市町村職員、地域住民・地域団体向け

先進地視察ツアー

【先進地視察ツアーの開催】
他市町村の受入手法・制度運用のノウハウ等を学び共有するための先進地視察ツアーを開催します。(年2回)

【研修・ワークショップの開催】
地域おこし協力隊の受入体制づくり、活動内容の設計など、地域おこし協力隊受入のポイントなどを学ぶ研修・ワークショップを開催します。(年1回)

【対 象】市町村職員、地域住民、関係団体など

【参加費】無料

市町村におけるサポート体制づくり支援

【内容】
地域おこし協力隊のサポート体制の構築を考えている市町村を対象に、元協力隊員や中間支援組織などと市町村が連携した「地域おこし協力隊」「自治体」「受入地域・団体」をサポートする体制づくりを支援します。

具体的には、
①市町村内の元協力隊員を中心としたサポート体制
②市町村内の集落支援員や中間支援組織等によるサポート体制
③近隣・県内の元協力隊員や中間支援組織等との連携によるサポート体制
④市町村職員による地域おこし協力隊のサポート体制
などを想定し、それぞれの市町村の状況に応じたサポート体制の方向性や合意形成などを支援します。

【対象】
今後、地域おこし協力隊員、受入地域・団体等のサポートを強化したいと考えている市町村

サポート人材の育成 (OJT研修)

【OJT研修】
地域おこし協力隊をはじめ受入地域・団体、行政職員へのサポートのノウハウを学んでいただくため、地域おこし協力隊制度のサポート実績が豊富な(一社)里山プロジェクトが実施する十日町市の協力隊定例会や研修の場でOJT研修を開催します。(毎月1回程度)

【対 象】
今後、地域おこし協力隊制度のサポートを考えている現役地域おこし協力隊、元協力隊員、中間支援組織、集落支援員、行政職員、など

【出張OJT研修】
希望する市町村に対して、自市町村で実施する定例ミーティングに参加させていただき、ミーティングの運営手法、協力隊員への助言内容など、サポート人材としての役割やサポート内容などを学んでいただく機会を提供します。

相談窓口の設置

【内 容】
地域おこし協力隊制度の運用、受入体制づくり、地域おこし協力隊へのサポート、その他地域おこし協力隊に関わるお困りごと・ご相談などに対応する窓口を設置します。お気軽にご相談・お問い合わせください。

【問い合わせ先】

一般社団法人 里山プロジェクト(担当:小山)
電 話|025-595-6670
住所|十日町市松代3252番地1
e-mail|niigata.kyouryokutai@gmail.com
URL|https://www.satoyamapj-tokamachi.com/