
「生業インターンツアー」とは、主に地域おこし協力隊初任者(着任から2年以内程度の方)を対象とした、退任後に地域で生業を作り暮らし続けるための学びのプログラムです。本ツアーでは、事業化するのが難しい領域(教育・弱者支援・非営利分野等)で活動されているプレイヤーの”リアルな現在地”を通して、どのように持続可能なスキームにしていくのかを学ぶインターンツアープログラムです。
日時・会場
12月2日(火) 10:00-17:10
・集合場所:NPO法人aisa/SHARE OFFICE Be(柏崎市東本町2-7-42)
※無料駐車場あり
・解散場所:特定非営利活動法人スキコソ(長岡市殿町2-5-1 ロイヤル長岡203)
※無料駐車場なし(近隣のコインパーキングをご利用ください)
※集合場所から解散場所までは、各自の自家用車等での移動となります。柏崎・長岡間の移動の際にスタッフの車に同乗することは可能ですので、ご要望ありましたらご連絡ください。
対象
- 着任2年以内程度の地域おこし協力隊
- 地域おこし協力隊の活動等に関わる集落支援員・自治体職員など
募集人数
定員10名程度
参加費
- 参加費無料
- 交通費・駐車場代・食事代は参加者負担
ゲスト
ゲスト①小池 勝己さん(フードバンクかしわざき/柏崎ポーターズ)
フードバンク×福祉タクシー×御用聞きで事業化
37年間消防署に勤務。早期退職し『御用聞き』と『介護タクシー』の事業をおこなう柏崎ポーターズを創業。同時期にフードバンク活動にも参画し、現在ではフードバンクかしわざきの代表を務める。

(関連URL)
https://fbkswzk.wixsite.com/fbkashiwazaki (フードバンクかしわざき)
https://npo-aisa.com/machikara/playermap/koike-katsumi (小池さん紹介記事)
ゲスト②小倉 凌さん ワクシード/フリーランス
学生×企業×教育で事業化
高校生のときに、まちのプレイヤーが主催する起業教育プログラムやアイデアソンに参加し、大学進学後はまちづくり系スタートアップにてインターンを経験。1年の休学を経て、柏崎を中心に、新潟や金沢等で学生と企業をつなぐ教育インターン事業を展開中。

(関連URL)
https://note.com/oguogu0103/n/naa90aa51658e (小倉さんnote)
ゲスト③上田 夏子さん NPO法人スキコソ/ふくふく企画
若者×居場所×デザインで事業化
ゼネコンで勤務したのち、長岡市地域おこし協力隊に着任。任期中に開催していたマルシェの名前を冠したNPO法人スキコソを共同設立し、子どもや若者の活動支援事業を実施中。現在はフリーランスのデザイナーとしても活動している。

(関連URL)
https://sukikoso.org/ (NPO法人スキコソ)
タイムテーブル
10:00 集合 SHARE OFFICE Be(柏崎市東本町2-7-42)
※無料駐車場あり。ゲスト①②まで同会場で行います。
10:00-10:15 開会
10:15-11:45 ゲスト①小池 勝己さん
11:45-13:00 各自昼食(近隣に飲食店あり)
13:00-14:30 ゲスト② 小倉 凌さん
14:30-15:30 各自、自家用車等で移動
15:30 再集合 NPO法人スキコソ(長岡市殿町2-5-1 ロイヤル長岡203)
※無料駐車場なし(近隣のコインパーキングをご利用ください)
15:30-17:00 ゲスト③ 上田 夏子さん
17:00-17:10 閉会
17:10 現地解散
参加申込み・〆切11月25日(火)
・フォームから申し込み ▶ https://forms.gle/UcArJhtrCJVFjuuE6
・メールから申し込み ▶ niigata.kyouryokutai@gmail.com
主催・運営
主催:新潟県地域政策課
運営:新潟県地域おこし協力隊サポートネットワーク(担当:阿部、水戸部)

